
カナダ留学
セント・トーマス大学(ニューブランズウィック州)
-
向中野 成未 さん
Mukainakano Narumi - 文学部 英文学科 4年
藤女子高等学校出身
目標に向かい「自分から動く大切さ」を
学んだ1年間
家族で海外旅行を楽しみ、幼稚園の頃から英語教室に通うなど、英語を身近に感じる環境で過ごしてきました。高校1年生で短期留学したカナダに長い期間留学したいと考え、派遣留学制度があり、高いレベルで英語を学べる北星に進学しました。大学で学ぶうちに「世界のどこへ行っても通用する人材になりたい」と思うようになり、学術的な英語力の向上のほか、海外に友人をつくり視野を広げることも留学の目的になりました。
セント・トーマス大学で最も興味を持った講義は、人間がどのように母語を獲得していくかを学ぶ「心理言語学」です。本来は必修科目を修得した3年次が対象の講義ですが、どうしても学びたかった私は、日本で社会言語学や心理学を学んだことを伝えて大学に掛け合った結果、履修の許可をいただくことができました。専門用語が多いためネイティブのスピードについていくのは大変でしたが、渡航前に基礎知識を学んでいたおかげで理解を深めることができ、英語力のレベルアップにつながりました。
内面的な成長も実感しています。心理言語学が履修できるよう交渉したことに加え、多くのレポート課題に追われていた時に、チューターに進め方を相談するなど、自分から行動する大切さを実感しました。今後も留学で得た「目標に向かって自ら動く」を実践しながら、学びを深めていきたいと思っています。
大学の中庭 Killarney湖で
友人たちとBBQをした日最後の授業を終えた留学生たちとの
お祝いパーティー