練習の日も白熱の球場でも
声を掛け合う仲間がいました。
バットを振ったこともないけれど、野球観戦が大好きという気持ちで
準硬式野球部のマネージャーになった中川さん。
楽しい思い出ばかりという学生生活について話を聞きました。
経済学部 経済学科 4年
中川 寛美さん
札幌旭丘高等学校出身
中学校で吹奏楽部、高校では合唱部に所属して音楽に親しんできたが、大学では一転して体育系の準硬式野球部に入部してマネージャーを務めた。北海道を盛り上げたいという思いがあり、卒業後は採用が決まっている金融機関で地域活性化に役立つ仕事ができるようになりたいと考えている。
準硬式野球を知らず、マネージャー経験もゼロで入部しました
学生生活の楽しみとして、中川さんは大学生になったらサークルに入ろうと考えていました。「いくつかサークルの募集を見て、その中から準硬式野球部を見学しに行きました」
中川さんは野球観戦が好きで、野球部のマネージャーに興味を持っていました。でも、マネージャーの経験はなく、不安もありました。
「話を聞いたら和気あいあいとした雰囲気だったので、私にもマネージャーが務まるかなと思って入部しました。準硬式野球がどんな競技なのかを理解したのは、入部した後です」
準硬式野球はアマチュアスポーツの精神に則り、学業と両立しながら野球を楽しむことをめざしています。ルールは硬式野球とほぼ同じですが、使用するボールは内側が固く外側が軟らかい作りで、バットは金属製です。
「マネージャーの知識もなかったので、同じ年に入部した人で高校野球の経験者に、スコアの付け方から教えてもらいました」知らないことばかりでしたが、周りの助けもあって中川さんは部活動に馴染んでいきました。
ボール拾いから会計の管理まで、いろんな経験ができました
中川さんが準硬式野球部に入部した年は応募者が多く、マネージャーとして9人の女子学生が入りました。9人で作業を手分けするので、1人の負担は軽くなります。「でも、私は長時間、屋外で活動するのが初めてだったので、慣れるまで体力的に大変でした」
最初は苦労したティーバッティングのトス上げも、外野を走り回るボール拾いも、やがて楽しめるようになりました。1年生の秋からは1年間、主務という仕事も任されました。
「主務は、会計の管理や準硬式野球連盟に送る名簿作り、学生支援課に提出するさまざまな書類の作成などを行います。覚えることはたくさんありますが、先輩に教えていただき、責任を全うすることができました」
準硬式野球部は中川さんが最初に受けた印象通り、先輩後輩の垣根がなく、部員が仲間としてつながっていました。マネージャーたちは良き女友だちでもあり、4年生の6月に部活動を引退した後も交流が続いています。
社会に出たら、北海道を応援する仕事をめざして頑張ります
高校生の時、中川さんは将来の仕事として旅行代理店の勤務など、北海道を訪れる人を増やす観光業を思い描いていました。
「大学で経済を学ぶうちに、興味は観光から地域経済に移っていきましたが、北海道を盛り上げたいという思いに変わりはありません」
特に大学3年の後期に受講した地方財政論と地方自治論は、北海道内の市町村を例に挙げて講義が展開されたので、身近なテーマとして興味深く学びました。就職は道内の金融機関に採用が決まっていて、将来は地域の産業や企業の活性化を支援する仕事をしてみたいと考えています。
「私の就職先は男女に関係なく、本人次第で将来は希望の部署に配属されるチャンスがあるので、常に勉強して夢に近づいていきたいと思います」
学業と部活動を両立させて学生生活を満喫した中川さんは、次の挑戦となる社会人への準備に取りかかっています。