受験生に贈るキャンパスライフ情報「スターボックス」

HOKUSEI GAKUEN UNIVERSITY
HOKUSEI GAKUEN UNIVERSITY JUNIOR COLLEGE

starbox2018

◀ 2017 社会福祉学部 福祉心理学科 2019 社会福祉学部 福祉臨床学科 ▶
特集 私たちがここで学ぶ理由
03

社会福祉学部 福祉心理学科 4年

会田( あいだ)  真緒 (まお )さん

北星学園大学附属高等学校出身

高校時代の経験から
心理学に強い大学に進学

高校時代に心理学に興味を持ち、心理学に力を入れている北星学園大学に入学した。大学では、カウンセリング論と社会的スキル実習に熱心に取り組み、卒論はPTG(ストレス関連成長)を研究。さまざまな友人たちとの交流、アルバイトの経験から、人間的な成長を実感している。

社会福祉学部 福祉心理学科インフォメーション

個人の心理から集団心理まで心に関する理論と実践を幅広く学び、総合的・現実的に課題に対応できる人材の育成を図っています。

友人の「傾聴」がきっかけで、心理学に興味を持つように

 会田さんは高校2年生の時に、進学コースから受験勉強を集中して行う特別進学コースへ移行。講習や合宿への参加などで勉強に打ち込み、共に学ぶ友人にも恵まれ充実した高校生活を送っていました。
「テストのことで悩んでいると同じコースの友人が相談に乗ってくれて、その時『傾聴』してもらえることが人の力になると実感しました」
 この経験から心理学に興味を持ち、大学でより知識を深めて自分も将来誰かの話を傾聴してあげられたら、と考えるように。担任の先生と一緒に進学先を探していたところ、北星学園大学が心理学に力を入れていることを知りました。
 キャンパス説明会や英語検定、漢字検定などで何度も大学へ足を運んだ会田さんは、環境の良さに引かれて受験を決意します。
「福祉心理学科の先生のお話もおもしろくて、何度かお会いするうちに、ここで学びたいという思いはより確かなものになりました」

議論しながら問題を解決していく実践的授業にやりがいを感じます

 入学後、会田さんがとりわけ熱心に取り組んでいるのが、カウンセリング論と社会的スキル実習です。心理学の歴史や研究者、理論を学ぶ授業の中で、グループを作りアプローチや解決法についてディスカッションしていくロールプレイング形式の実践的授業に、座学とは一味違うおもしろさを感じています。
 西山薫教授のゼミでは、臨床心理学を中心にストレスや社会的スキルについて学んでいます。ゼミ生の中から先生役を1人設定し特定のテーマについて60〜90分程度のプレゼンテーションを行い、それに対して他のゼミ生が質問するという形式です。
「西山ゼミを通して、相手に分かりやすく話して伝える能力が身に付きました」
 卒業論文で扱うテーマはPTG(ストレス関連成長)。PTGとはストレスを体験することにより回復時に自身が成長を感じることで、自らも大学受験でPTGを体験したことからこのテーマを選びました。
 いくつかの仮説を基に質問紙を作成し約200人を対象に調査を行う予定で、それに向けて論文を読み進める毎日です。

ストレスへの対処法や社会的スキルを就職先でも生かしたいです

 大学では、自己紹介も兼ねた宿泊オリエンテーションをはじめ授業やゼミ、学内行事などで学生同士交流を深める機会も多く、一緒に趣味のボルダリングを楽しんだり、食事や旅行、ライブに出掛けるなど友好を深めました。
 さまざまなアルバイトで幅広い客層と向き合った経験も人間的な成長につながりました。
「常連さんと親しくなったり、お褒めの言葉をいただいたり、後輩に仕事を教えることもあり、社会的スキルの向上に役立ったと思います」
 将来は特に心理学の専門職に限定せず、いろいろな人と接する仕事を希望する会田さん。大学で身に付けた社会的スキルや、ゼミで学んだストレスへの対処法などを生かしたいと考え、就職活動でもその点をアピールしています。
 仕事で結果を出すのはもちろんのこと、周囲のストレスや悩みにも気付いてあげられて、職場の同僚や取引先の人たちから『会田さんと話すと気持ちが楽になる』と頼りにされる存在になりたい、と意欲を燃やしています。

輝いています、学生生活。

友人と3人でAAAのファンミーティングに行き、思い切り盛り上がりました!今年は東京や大阪のAAAのライブにも行く予定です!
2年生のとき、初めてクライミングに挑戦したときの写真。最初はムリかなと思ったけど、無事登りきれてうれしかったです。
友人と3泊4日で関西旅行したときの写真です。大阪も京都もあちこち行きましたが、特に京都の伏見稲荷がとてもきれいでした!

MESSAGE BOX後輩へのメッセージ

北星学園大学では、高校以上に多くの人と接する機会があり、行ける場所や体験できることも格段に多くなるので、楽しい学園生活が送れると思います。大変なこともあるけど、それ以上に楽しいことがあるので、頑張ってください!