硬式テニス部

サークル紹介

硬式テニス部

2025年取材

硬式テニス部部長 佐藤大斗さん

「楽しく、そして本気。普段は和やかに、コートに立てば一点に執念。駆け引きとスピードで勝ち切るのが、私たちの硬式テニス部です。」

硬式テニス部
佐藤 大斗さん

経済学部 経済学科

硬式テニス部の部長として精力的に活動する佐藤さん。新入部員の募集方法を模索しつつ、練習はOBコーチの指導のもと部員同士でメニューを組み立てるなど、部を盛り上げたいという熱い思いが伝わってきます。「テニスの面白さは相手との駆け引きにある」と語る佐藤さんに、硬式テニス部での活動についてお聞きしました。

テニス歴を教えてください。

中学でテニスを始め、高校から硬式テニスを本格的にやり始めました。出身校は室蘭市の海星学院高等学校です。

テニス部

テニス部

 

硬式テニス部の雰囲気は?

普段は明るく楽しい雰囲気で活動していますが、やるべき時はしっかりと集中して取り組みます。活動は男女合同で行っており、アクティブなメンバーは10〜13人ほどです。もう少し部員を増やしたいと考えており、新入部員の募集方法は現在模索中です。

 

部長になった経緯は?

任命という形です。日頃の活動への貢献などを評価していただき、部長を務めることになりました。

テニス部

 

練習内容についてお聞かせください。

部員同士でメニューを話し合って決めています。OBの方がコーチとして指導してくださっており、私の2学年上で最近卒業した方のメニューを中心に取り組んでいます。

 

テニスの面白さは?

相手との駆け引きにあります。どうすれば得点できるかを自分で考え、それを実行できるかが勝負です。得点を取れた瞬間の喜びは、何よりの魅力だと思います。

テニス部

 

競技会への参加は?

主に3つの大会に出場しています。春に行われる「春戦」、夏の「新人戦(新戦)」、そして秋に開催される大学対抗団体戦(通称「大座」)です。現在は大座に向けて、部員一丸となって練習に励んでいます。

テニス部

テニス部

 

大会への意気込みは?

1本も落とさず、全勝で勝ち切りたいです。頑張ります。

テニス部

後輩へのメッセージ

今は勉強で大変な時期だと思いますが、大学に入ると自由な時間も増え、楽しいことがたくさん待っています。この大学に入ってよかったと思えるように、今を頑張ってください。硬式テニス部でお待ちしています。

※2025年取材

気になる方はSNSをチェック!