MENU
News
2018年07月24日
去る7月18日に、航空業界対策プログラムの一環として「社会が求めるホスピタリティ」という講座を実施しました。
元日本航空客室乗務員で、現在は税理士として独立開業されている八島依子先生を講師にお迎えし、お話ししていただきました。
八島さんは、ホスピタリティにおいて大切な「思いやり」だけでなく、生きていくために大切なことを客室乗務員のお仕事を通して、たくさん学ぶことができたそうです。
税理士になられてからは、元客室乗務員であり、コミュニケーションには長けていたはずなのに、お客様や事務所のスタッフ、そしてご家族とコミュニケーションがうまく取れないというご経験もされたそうです。
そこから、あらためて一方通行ではない双方向のコミュニケーションの大切さや、思いやりを持って相手に接することの大切さを感じられたそうです。
思いやりの心を持った行動は、意識することで誰でもできます。そして、いつも心掛けていることで、いつのまにかそれが当たり前になり、意識せずともできるようになるそうです。
この講座では、ホスピタリティ精神は、お客様に対してだけではなく、共に働く仲間、家族、友達、日常生活で出会う様々な方々との間においても大切なことであることを学ぶことができました。
客室乗務員をされていた頃の貴重なお写真も、たくさん見せていただきました。
航空業界を目指す学生にとって、学びと刺激に溢れる講座となりました。
本学では、航空業界対策プログラムにより学⽣同⼠が切磋琢磨し、航空業界への⾼い就職実績を築いております。また、個別でのエントリーシート・⾯接対策指導等にも力を入れ、航空業界志望者を全⾯的にサポートしています。
卒業生の就活体験談は、下記をご覧ください。
2018年07月12日
2018年度テレビCM〔第2回キャンパス説明会告知〕が7月19日(木)~8月2日まで放映されます。
こちらからも視聴できます。ぜひご覧ください!
★2018年度テレビCM〔第2回キャンパス説明会〕
2018年07月12日
受験生のみなさんこんにちは!
8月4日(土)に第2回キャンパス説明会が行われます。
第1回キャンパス説明会にはなかった、学科説明の後に実施される学科体験プログラム(12:40~13:40、14:00~15:00)では、学科での学びをより具体的に紹介します。第2回キャンパス説明会学科体験プログラム一覧は次のとおりです。
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
J. ラケット 教授 |
実技英語科目デモンストレーション | 本学在学生によって、パブリック・スピーキング、イングリッシュ・ディベート、オーラル・インタープリテーションをそれぞれ説明し、デモンストレーションを行います。 |
14:00- 15:00 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
片岡 徹 准教授 |
心コミの学生による体験談に耳を傾けてみよう | 心コミ学生がフィールド実習や学生主体のイベントを通して身につけた「学びの経験値」について経験談を語ります。是非お越しください。 |
14:00- 15:00 |
阪井 宏 教授 |
インタビューの秘密を学ぼう | ビデオカメラを使って簡単なインタビューを行い、プロジェクターで再生しながら、話を聞き出すコツを楽しく学びます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
渡邉 稔 専任講師 |
GDPと三面等価の原則 | GDP(国内総生産)はマクロ経済における重要指標です。GDPについて理解を深め、誰かの支出が所得を生み出すことを学びます。 |
14:00- 15:00 |
修 震傑 教授 |
ゲーム理論のはなし | ゲーム理論とは、影響し合う複数の当事者の各々が、ほかの当事者の出方を予測し、いかに自分の勝利を導くか、という学問です。ビジネスや国際政治に応用することが多いです。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
黃 雅雯 専任講師 |
マクドナルドとモスバーガーの競争戦略 | この講義では、マクドナルドがなぜ強いか?そしてモスバーガーがマクドナルドと対抗するために取った企業行動は何か?などを紹介します。 |
14:00- 15:00 |
「LINE」に学ぶビジネスモデル | この講義では、LINEが「誰」に「何」を「どのように」提供しているか?について紹介します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
岩本 一郎 教授 |
模擬裁判「この人痴漢です!」 | 学生による模擬裁判です。地下鉄で痴漢を疑われた男性をめぐる裁判です。裁判員になったつもりで、有罪か無罪か一緒に考えてみましょう。 |
14:00- 15:00 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
中田 知生 准教授 |
体験学習の紹介-海外福祉計画実習と社会福祉調査実習- | 福祉計画学科の体験学習、海外福祉計画実習と社会福祉調査実習について。それらの実施の内容と体験学習のメリットについてご紹介します。 |
14:00- 15:00 |
松岡 是伸 専任講師 |
共生社会と福祉政策―子どもの学習支援・子ども食堂から考える | この講義では、実際の子どもの学習支援・子ども食堂から共生社会と福祉政策について考え、その担い手に必要な学び・スキルについて学びましょう。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
田中 耕一郎 教授 |
「障害」とは何か | 「障害」の新しいとらえ方を解説し、障害児・者支援の可能性について考えます。 |
14:00- 15:00 |
中村 和彦 教授 |
個別面接、グループワークを体験してみよう | ソーシャルワークでは、個人や家族との面接、集団とのかかわりが、いろいろな場面で展開されます。少しだけ、体験してみましょう。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
牧田 浩一 教授 |
描画法の体験実習 | 本プログラムでは、描画法の体験実習を行います。描画法は、学校で行う美術とは異なる、非言語的コミュニケーションの手法です。 |
14:00- 15:00 |
西山 薫 教授 |
ミニ心理検査を体験してみましょう | 簡単ながら心理検査を1種、体験してみます。自分の、人との交流や行動パターンを考えてみましょう。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
白鳥 金吾 准教授/ M. J. コッター 専任講師 |
「短英」の魅力を余すところなく伝えます! | 先輩たちが自身の体験を通して、講義、サークル、海外プログラムなど、明るく楽しいキャンパスライフを語り尽くします。 |
14:00- 15:00 |
「短英」の魅力を深掘りします! | 短英の学びについて先輩たちがさらに詳しく説明します。また、外国人の先生によるオーラル・コミュケーションの講義を体験していただきます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
遠藤 太郎 教授/ 藤木 晶子 専任講師 |
先輩が教えてくれる!☆生活創造7つの学び☆(プレゼン編) | 前半では、7つの履修モデルの学習内容を、それぞれに所属する2年生が、プレゼンテーションやクイズを通して楽しく解説します。 |
14:00- 15:00 |
先輩が教えてくれる!☆生活創造7つの学び☆(対話編) | 後半では、7つの履修モデルが、それぞれブースを作って皆さんをお迎えします。先輩と直接触れ合い、生活創造学科をより深く理解しましょう。 |
2018年07月11日
キャンパス説明会の2018年度の受付を行っています。
北星のキャンパスで皆さんの来学をお待ちしています!
▼ お申込みは以下の申込みフォームをご利用ください。
▲ 2017年度 キャンパス説明会のようす
2018年07月10日
「2019年度入試ガイドブック」「2019年度学科パンフレット」の申込み受付を行っています。
こちらからお申込みください!
2018年07月09日
さてこの度、本学文学部英文学科のRobert Thomson専任講師が第一執筆者の論文が、アメリカの学術雑誌『Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America(米国科学アカデミー紀要)、略称:PNAS』に掲載されましたので、お知らせします。
この研究は、Robert Thomsonをはじめとして、北海道大学大学院文学研究科の結城雅樹教授ら世界18ヶ国の研究者27名との共同によるもので、タイトルは「Relational mobility predicts social behaviors in 39 countries and is tied to historical farming and threat(39ヶ国の関係流動性は社会行動を予測し、農業と脅威の歴史に結びついている)」です。
Facebookの広告を用いて募集した、世界39ヶ国・地域の16,939名を対象に調査を行った結果、論文のアブストラクトにあるように、① 関係流動性(それぞれの社会における対人関係の選択肢の多寡)は、欧米圏、オセアニア圏、中南米圏で高く、アジア圏、中東圏では低い傾向にあること、② 関係流動性が高い地域の人は低い地域の人と比べて、主体的に人助けをしたり、自分の秘密を共有したりするなど、より積極的に他者と関わり、他者に親密性を感じやすい、自尊心が高いなど、人間関係の獲得と維持に必要と考えられる心の働きが強いこと、③地域の関係流動性は、その地域が過去に厳しい自然・社会環境下にあった場合ほど、また稲作のような相互の助け合いが必要な食糧生産を行っていた場合ほど低い傾向があることが分かりました。
以上の成果は、人間の心の多様性の原因理解に寄与するとともに、世界中に国間の移住などが進む中、人間関係の流動性が急速に進行しつつある現代社会の在り方や今後の教育について考えていく際の参考になると期待されます。
※ この研究は、日本学術振興会科学研究費助成事業(15H03445)の助成を受けました。
※ 論文掲載箇所 http://www.pnas.org/content/early/2018/06/28/1713191115
調査対象国・地域の関係流動性
(赤が濃いほど関係流動性が高く、青が濃いほど関係流動性が低い)
〔本件に関するお問い合わせ〕
北星学園大学文学部 英文学科 専任講師 Robert Thomson
TEL:011-891-2731(代表) メール:rob.thomson@hokusei.ac.jp(日本語可)
2018年06月14日
6月23日(土)に開催される、第1回キャンパス説明会の詳細プログラムをお知らせします。プログラムはこちらからご覧いただけます。
キャンパス説明会の参加お申し込みは下記のフォームからお願いします。
※予約なしの当日参加も可能です。
たくさんの方のお越しをお待ちしています☆
2018年06月12日
5⽉30⽇、サツドラのビューティカウンセラーの⽅を講師にお迎えし、「就活メイクデモンストレーション講座」を開催しました。
今回の主な対象は、大学3年生・短大1年生。これから本格化するインターンシップを前に、好感を持たれ、自分らしさも表現できるメイクのポイントを学びました。
▲モデルは、本学学⽣
解説は、学生が手に取りやすい価格帯の商品を使い、ファンデーションの綺麗な仕上げ⽅、眉⽑のバランス、チークの入れ方など、顔のパーツごとに進められました。
デモンストレーションを参考に、実際にメイクに挑戦しながら理解を深めるなど、どの学生も真剣な面持ちで講座に取り組んでおりました。
講座終了後も、学生の個別の質問に丁寧に対応していただき、学生からは「メイクが楽しくなった」「メイクの悩みを解消できた」などの声を聞くことができました。
2018年06月12日
北星学園大学・北星学園大学短期大学では、本年度「つなぐと未来が見えてくる。」をキャッチコピーとして、テレビCMや交通広告等を展開してまいります。
2018年度テレビCM〔第1回キャンパス説明会〕が、6月10日(日)から6月21日(木)まで放送されます。
こちらからも試聴できますので、ぜひご覧ください。
★2018年度テレビCM〔第1回キャンパス説明会〕
2018年06月06日
受験生のみなさんこんにちは!
6月23日(土)に第1回キャンパス説明会が行われます。
当日12:40~(※学科説明の後)から行われる模擬講義では、学科で行われる学びを身近なテーマをもとに講義形式で体験できます。第1回キャンパス説明会模擬講義のテーマ等は以下からご確認ください。
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
R. トムソン 専任講師 |
Media’s Role in Relationships | Find out how people use Facebook, Twitter, and other SNS to connect with others. |
14:00- 15:00 |
P. グレイ 教授 |
ベイシック・コンポジション(英作文)- 形容詞の使い方 | 形容詞の使い方の基本を復習した後、実際に形容詞を使って簡単な文を作成し、形容詞が英語表現においていかに便利なものであるかを学びます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
後藤 靖宏 教授 |
コミュ力を科学する-音楽心理学から見たコミュニケーションとは- | 「コミュ力」を音楽心理学から考えます。無意識のうちに音楽によるコミュニケーションを活用し、それに助けられていることを実感しましょう。 |
14:00- 15:00 |
石川 悟 准教授 |
私たちが過ごす世界はどんな世界? | 私たちは毎日、誰かとコミュニケーションしながら過ごします。とっても当たり前だけど,実はとっても大変なその「世界」を少しだけ覗きます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
野原 克仁 准教授 |
もう地球はダメかも知れない | 今、地球は史上最大の絶滅期であることをご存知ですか?地球温暖化により世界が終わろうとしています。あなたはこの問題にどう向き合いますか? |
14:00- 15:00 |
浦野 真理子 教授 |
あぶないファストフード:食品生産の問題から英語を学ぼう | 国際社会に関する基礎知識を学びながら、専門分野の英語力を高めることを目指す「現代の国際社会」の授業を体験します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
佐藤 友暁 教授 |
経営情報学科 実践能力科目「海外実習」 | 国際的な視野を広げることを目的として毎年海外で実習を行っています。この講義では授業概要と本年度訪問するタイ王国について紹介します。 |
14:00- 15:00 |
大原 昌明 教授 |
牛丼とハンバーガー、どちらがお好き?-経営と会計の味な関係- | 価格には意外な戦略が隠されています。この講義では食べ物の価格がどんな風に決められているかを会計(製品原価)の観点から紹介します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
増田 辰良 教授 |
数学を使って、経済問題を解く | 高校で勉強している二次関数と微分を使って、経済問題を解きます。今、高校で勉強している数学が大学入学後の勉強にも役に立つことを理解してもらいます。 |
14:00- 15:00 |
岩本 一郎 教授 |
あなたの顔はプライバシー? | プライバシーという言葉を聞くと、人に知られたくない秘密を思い浮かべるでしょう。ではあなたの顔はどうでしょう。一緒に考えてみましょう。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
K. U. ネンシュティール 教授 |
子供の貧困 - 現状と課題 | 子供の貧困は、日本とは限らず多くの国々で増加する傾向があります。その背景と子供の人生への影響を分析し、対策を検討します。 |
14:00- 15:00 |
佐橋 克彦 教授 |
「つながる社会」を考える ―見えるつながりと見えないつながり― | 「ひとり」を大切にしつつも社会全体が発展するにはどうしたらよいでしょう。福祉計画学科での学を「つながり」をキーワードに考えます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
西田 充潔 教授 |
「IQ180」と「IQ20」の共通点って何だと思いますか? | 「IQ」という語は、知的障害をはじめ社会福祉サービスからバラエティ番組にまで、広く使われています。数値が持つ意味を考えます。(講義形式) |
14:00- 15:00 |
子どもの療育相談を体験してみましょう! | 児童福祉サービスである障害児相談支援をモデルとしたロールプレイ学習を通して、相談援助業務を体験してみてください。(演習形式) |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
栗林 克匡 教授 |
他者から影響されるこころ | 私たちはまわりの人達から影響を受けて,いろいろな判断や行動をしています。この講義ではその一例を簡単な実験を通して体験的に学びます。 |
14:00- 15:00 |
佐藤 祐基 専任講師 |
自分の性格の長所を見つけよう! | 心理学では、心の優れた能力や長所についての研究が進んでいます。質問紙に回答して、自分の長所を探してみましょう! |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
H. トムソン 専任講師 |
空港での役立つ会話 Useful conversation for the airport |
入国の際、空港でいろんな質問に答えられないといけない。流暢な英語で答えられるようにフレーズシャドーやロールプレイなどで準備する英語演習です。 |
14:00- 15:00 |
J. F. マウン 教授 |
英語で話してみよう (体験Oral English Class) |
短大英文学科で行っている、Oral English Class を体験してみましょう。英語で自分の事を表現してみましょう。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
12:40- 13:40 |
川部 大輔 准教授 |
目で見て伝わるメッセージ ─ グラフィックデザインの役割 ─ |
視覚要素を駆使して情報を伝える「ビジュアルコミュニケーション」、その仕組みとは?? |
14:00- 15:00 |
風戸 真理 専任講師 |
素材のファッション: 繊維の特徴と流行とは? |
衣服は、素材・色・デザイン・大きさなどで構成されています。綿などの繊維には特徴と流行があります。繊維を例に流行の理論を学びましょう。 |
アーカイブ