MENU
News
2015年09月11日
8月8日(土)に第2回のキャンパス説明会が行われました。受付開始時には校舎の外まで行列ができるほどでした。今回は夏休み中ということもあり、遠方より参加していただいた方も多く、1,500名を超える方にキャンパスに足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
当日は、学部・学科の説明、学科別の模擬講義、留学した学生の話を直接聞くことができる留学説明、本学学生が施設を案内するキャンパスツアー、保護者説明会などが行われ、どのプログラムも大変好評でした。
以下に、当日の様子がわかる写真、参加者からいただいた感想の一部を紹介しますので、ご覧ください。
次回のキャンパス説明会は、9月26日(土)に開催されます。
今年最後のキャンパス説明会です。
特に3年生は受験前に北星を確認する最後のチャンスとなりますので、ぜひ、足をお運びください!
2015年08月04日
2015年07月23日
2015年07月15日
北星学園大学は、校内の各種設備点検による停電のため、つぎのとおりネットワーク及びサーバを停止いたします。これに伴いインターネット、電子メール、eラーニングシステム等の全てのサービスも停止いたしますので、ご不便をかけますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
<停止日時>
2015年8月9日(日)8:00~17:00
<停止となるサービス>
・インターネット(本学公式ホームページ、総合情報センターホームページ等)
・メール(Active!mail等すべてのメールサービス)
・eラーニングシステム(CEAS、Moodle、Webtubenなど)
2015年7月15日
北星学園大学 総合情報センター
2015年07月14日
2015年06月23日
2015年06月09日
2015年05月08日
北星学園大学の特色の一つであります国際交流は、1965年5月24日に札幌市の姉妹都市アメリカ合衆国オレゴン州ポートランド市にあるルイス&クラーク大学(Lewis & Clark College)と姉妹校提携を結んで以来、その規模を徐々に拡大・充実させてまいりました。今では、アメリカ合衆国、中国、イギリス、カナダ、韓国、台湾、スペイン、スイス、インドネシアの16大学と交流協定を結び、多くの派遣及び受入れの留学実績を築くとともに、教員相互の交流も推進しています。
本学は、2012年に開学50周年を迎え、北海道内における私立大学としての堅実な歩みを進めてまいりましたが、今年度には国際交流50周年を迎えます。
それを記念して、高校生活の中で英語学習に意欲的に取り組む道内の高校生のみなさんにその成果を発揮する場を提供し、また、高校生はじめ、広く社会の皆様に北星学園大学の英語教育、国際教育の一端を知っていただくために、本年11月14日(土)に「北星学園大学国際交流50周年記念英語プレゼンテーションコンテスト」を開催することとなりました。コンテストのメイン・テーマは、「Imagining Hokkaido in the year 2030」です。
高校生のみなさんに今から15年後の北海道の姿を想像し、意欲的で創造的な英語プレゼンテーションを行っていただきたいと思います。
2015年5月1日
学 長 田村 信一
国際教育センター長 柳町 智治(文学部教授)
2015年04月30日
4/25(土)、26(日)の2日間、新さっぽろサンピアザ1階光の広場にて、被災地応援イベント『東北被災地応援イベント「がんばっぺ!東北〜ともに知ろう!!3.11〜第4弾」が行われました。
本学と株式会社札幌副都心開発公社及び厚別区役所の三者は、2008年より厚別区のまちづくりを連携協力して推進していくために協定書を締結しています。 その一環として、今回で4回目となるイベントが行われ、本学経済学部鈴木ゼミの学生が中心となり被災地企業の商品販売や被災地の写真展示に協力しました。
2015年04月06日
実用英語技能検定 平成26年度成績優秀団体選考委員会において、北星学園大学短期大学部が、昨年に引き続き、特に優れた成績を収めた団体に送られる優秀団体賞を受賞しました。
アーカイブ