MENU
News
2015年11月19日
11月16日(月)札幌市献血推進功労者表彰式が行われ、本学が厚生労働大臣より感謝状を授与されました。
本学では、春と秋の年2回、献血車の受け入れを行い、学生や教職員が献血の協力をしています。その長年の協力が評価され、この度の受賞にいたりました。
11月26日(木)、27日(金)にも献血車が大学会館前に来ますので、どうぞご協力をお願いいたします。(献血をすると特典がもらえます!)
詳しくは医務室からのお知らせをご覧ください。
本学のこれまでの献血実績
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | |
---|---|---|---|---|---|
4月(2日間) | 118人 | 51人(1日のみ) | 76人 | 107人 | 94人 |
11月(1日間) | 51人 | 70人 | 60人 | 45人 |
窓口は学生支援課 学生厚生係となります
2015年11月19日
11月14日(土)、本学の国際交流50周年を記念して、高校生英語プレゼンテーションコンテストがC館50周年記念ホールで開催され、全道からの応募者による予備選を通過した12人の高校生が“Imagining Hokkaido in the year 2030”をテーマにプレゼンを行いました。
5名の審査員(柳町智治国際教育センター長=審査員長、在札幌米国総領事館ジョエレン・ゴーグ首席領事、札幌市外国語指導助手グレース・エカナヤカ氏、ジョセフ・ラケット文学部英文学科教授、森越京子短期大学部英文学科教授)による審査が行われ、以下の4名の方が受賞されました。
続きを見る
2015年11月07日
11月7日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第6回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
すでにニュースでお知らせしていましたとおり、本学学生2名がこのコンテストで入賞しており、学生部門で大賞となった若林祐希さん(本学文学部心理・応用コミュニケーション学科3年)が本学田村信一学長より賞状と記念品を授与されました。受賞作は「今日もお疲れさんせっと」です。優秀賞を受賞した久保田真由さん(本学短期大学部生活創造学科2年 受賞作 「橋の下の世界」)は当日都合により欠席でした。
若林さんと久保田さんの作品はじめ全作品が、12日(木)まで、サンピアザ「光の広場」で展示されるほか、11月11日(水)~16日(月)には新さっぽろアークシティ デュオ25階「新さっぽろフォトギャラリー」でも入賞・入選作品として展示されます。お二人の力作をぜひご覧ください。
表彰式の様子
学生部門大賞を受賞した若林さん 受賞作品「今日もお疲れさんせっと」の前で
2015年11月04日
11月3日に行われた「第3回北海道フランス語暗唱コンクール」(主催:北海道新聞社・札幌日仏協会)において、今年度9月に本学経済学部経済法学科を卒業した藤巻海斗さんが2位、本学短期大学部英文学科高桑茉祐さんが奨励賞を受賞しました。
同コンクールは2013年から開催されており、3年連続で本学学生が受賞しています。2位を受賞した藤巻さんは昨年から2年続けての2位受賞となりました。
また、10月の一次審査を通過した14名がファイナリストとしてコンクールに出場しており、そのうちの7名が本学在学生と卒業生でした。
2015年10月27日
2011年に本学経済学部経済法学科を卒業した池田翔一さんが 今年度の司法試験に合格しました。
池田さんは本学卒業後、北海学園大学法科大学院に進学し、司法試験合格を目指して学習を続けてきました。
経済学部経済法学科サイトに詳細が掲載されていますので、ご覧ください。
2015年10月27日
2015年10月6日に第6回「みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」が実施され、本学の学生2名が大賞と優秀賞を受賞しました。
★大賞(学生部門)
若林祐希さん(文学部:心理・応用コミュニケーション学科3年)
作品タイトル「今日もお疲れさんせっと」
★★優秀賞
久保田真由さん(短大部:生活創造学科2年)
作品タイトル「橋の下の世界」
詳細はこちらからご覧ください。
2015年10月23日
本日、紅葉がきれいな大学内の風景をWEB用に動画撮影しました。
撮影用小型ヘリ「ドローン」による撮影風景をご紹介します!
思ったよりとても小さいヘリです。ただいま飛行準備中です。
中庭からドローンが飛びたちました。見つけられますか?
きれいな紅葉の中を通って上空へ前進しています。
あっという間にかなり上空まで上がっていきました。
カメラマンさんは手元のこの画面で操作していました。撮影されている映像がよくわかります。
今度はカバードウォークから撮影。サイクリングロードの紅葉が見事です!
大学上空を撮影。近日、大学サイトの動画でアップされます。お楽しみに。
2015年09月18日
2015年09月11日
8月8日(土)に第2回のキャンパス説明会が行われました。受付開始時には校舎の外まで行列ができるほどでした。今回は夏休み中ということもあり、遠方より参加していただいた方も多く、1,500名を超える方にキャンパスに足を運んでいただきました。本当にありがとうございました。
当日は、学部・学科の説明、学科別の模擬講義、留学した学生の話を直接聞くことができる留学説明、本学学生が施設を案内するキャンパスツアー、保護者説明会などが行われ、どのプログラムも大変好評でした。
以下に、当日の様子がわかる写真、参加者からいただいた感想の一部を紹介しますので、ご覧ください。
次回のキャンパス説明会は、9月26日(土)に開催されます。
今年最後のキャンパス説明会です。
特に3年生は受験前に北星を確認する最後のチャンスとなりますので、ぜひ、足をお運びください!
2015年08月04日
アーカイブ