MENU
News
2018年10月04日
9月20日~23日に埼玉県で開催された「第52回全国ろうあ者体育大会in埼玉」の「女子シングルス(一般の部)」にて、本学 文学部 心理・応用コミュニケーション学科2年 木村 亜美さんが優勝しました!
おめでとうございます!
木村さんは、今年5月に行われた「全国ろうあ者卓球リーグ戦」でも優勝しており、来年の2月に日本代表選手に選考されることが決定すれば、香港でのアジア大会に出場し、再来年には世界大会、そしてデフリンピックへと道が続きます。
日本代表選手に選出されましたら、またニュースでお伝えします。
▲ 全国ろうあ者体育大会の女子シングルス(一般の部)で優勝した木村さん
2018年09月27日
本学 短期大学部 生活創造学科2年 松岡いずみさんと、白澤樹里亜さんが「平成30年度 市営交通マナーポスター」で優秀賞を受賞しました!
▲ 優秀賞に選ばれた松岡さんの作品「リュックは降ろそう!」カエルがユーモラスですね。
▲ 同じく優秀賞に選ばれた白澤さんの作品「2列に並んでいいんです」一目でわかりますね。
松岡さんと白澤さんは、短期大学部 生活創造学科の専門科目「グラフィックデザイン演習Ⅰ」(担当:川部 大輔准教授)の実技課題として「市営交通マナーポスター」に取り組みました。
今年度は一般公募となって3年目、応募作品数は115作品でした。多くの応募があった中で、お二人が優秀賞に選ばれています。
9月22日(土)、さっぽろテレビ塔にて表彰式が開催され、松岡さんと白澤さんの作品が展示されました。おめでとうございます!
▲ 表彰式の様子
入賞作品などの作品は下記リンク先で見ることができます。
http://www.stsp.or.jp/event/908/
2018年09月27日
10月7日(日)8日(月・祝)の2日間、第57回星学祭が開催されます!
この星学祭は、本校学生をはじめご協力いただいた企業様や教職員の方々がいて成功を収めることができます。多くの方々との繋がりに心から感謝しております。
ご協力・ご参加いただいている全ての皆様に、星学祭で最高の一時を過ごしていただきたいです。皆さん、盛り上がっていきましょう!!
模擬店、砂金掘り、宝探し、ビンゴ、もちまき、アカペラサークルライブ、よさこい、ダンスショー、手相芸人島田秀平さんのトークショー、シンガーソングライター井上苑子さんのスペシャルライブなど盛りだくさん!
当日のタイムテーブルはこちら(2018.10.05変更)からご覧ください。
北星学園大学星学祭実行委員会:twitter @seigakusai
2018年09月13日
9月22日(土)に開催される、第3回キャンパス説明会の詳細プログラムが出来上がりましたのでお知らせします。プログラムはこちらからご覧いただけます。
キャンパス説明会の参加お申し込みは下記のフォームからお願いします。
※予約なしの当日参加も可能です。
今年度最後のキャンパス説明会になっております。
たくさんの方のお越しをお待ちしています☆
2018年09月05日
受験生のみなさんこんにちは!
9月22日(土)に第3回キャンパス説明会が行われます。
当日13:20から行われる模擬講義では、学科で行われる学びを身近なテーマをもとに講義形式で体験できます。第3回キャンパス説明会模擬講義のテーマ一覧は次の通りです。
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
J.ラケット 教授 |
Topics in the study of language: The Critical Period (言語の臨界期) | What is the relationship between age and language learning? In this class, we will look at what happens when people do not have a chance to learn language in childhood. |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
濱 保久 教授 |
心理学の武器 | 人間の心はとても深くつかみどころがないように見えます。しかし、このやっかいな対象を前に心理学は果敢に挑戦を続けてきました。当日は心理学の武器を紹介します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
萱野 智篤 教授 |
高杉君は、意識高すぎなのか?フェアトレードを現場から考える | auのCMで始めて「フェアトレード」が登場し、話題となりました。でも、フェアトレードは意識高すぎなのでしょうか?フェアトレードの現場から考えます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
西脇 隆二 准教授 |
やさしいマーケティング入門~ビッグデータをどう活用するか~ | 本講義では商品の売れる仕組みを考えるマーケティングについて、その基本から近年の課題であるビッグデータの活用までをやさしく解説します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
萩原 浩太 教授 |
独禁法とは何を目的とし、どのようなことをする法律なのか | 完全競争市場と独占市場を対比して全体利益・消費者利益の変化を把握し、全体を豊かにするために独禁法が何をしようとしているかを説明します。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
林 健太郎 専任講師 |
Me too !? こんなところにも男女不平等? | 社会保障制度にも不平等が!大丈夫?この講義では、働き方・社会保障制度双方にわたる男女不平等について、その原因を一緒に考えていきます。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
畑 亮輔 准教授 |
人口減少社会における“新しい福祉” | 学校、公共交通機関、買い物する場所等、様々な場が減少していく状況において、皆の居場所と役割をつくりだすという“新しい福祉”をみてみましょう! |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
佐藤 祐基 専任講師 |
心理検査を体験的に学ぶ~風景構成法~ | 数ある心理検査の中から、風景構成法という検査を体験的に学びます。描かれた風景に心の状態が反映される検査です。 |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
K.アッカーマン 准教授 |
What is this place? Maybe you know it. 英語による講義Geographyの一例 | Place is important in Geography. Places change over time. Let's look at one place that you might know which has changed a lot. |
時間 | 担当者 | テーマ | 講義内容 |
---|---|---|---|
13:20- 14:00 |
山本 慎平 専任講師 |
スマホゲームはなぜやめられない?―経済学で人の行動を読む | 「わかっているけどやめられない」という経験はありませんか?経済学を使って、このような人間の不合理な行動を分析してみましょう。 |
2018年09月04日
北星を卒業し、多彩なフィールドで活躍する11名の先輩たちをご紹介します。
ぜひ、こちらからご覧ください!
2018年09月04日
海外留学を体験してきた2人の先輩たちの声を公開しました。
ぜひ、こちらからご覧ください!
2018年09月04日
2018年度テレビCM〔第3回キャンパス説明会告知〕が9月9日~9月20日まで放映されます。
こちらからも視聴できます。ぜひご覧ください!
★2018年度テレビCM〔第3回キャンパス説明会〕
札幌市×北星学園大学 学生への市営住宅提供事業
2018年08月03日
アーカイブ