ニュース

News

6/25(土)に第1回キャンパス説明会が行われます。
当日14:00~から行われる模擬講義では、学科で行われる学びを身近なテーマをもとに講義形式で体験できます。第1回キャンパス説明会模擬講義のテーマ等は次のとおりです。

【 大  学 】

学科 担当者 テーマ 講義内容 メッセージ
英文 P.グレイ 教授 ベイシック・コンポジション(英作文)
-形容詞の使い方-
形容詞の使い方の基本を復習した後、実際に形容詞を使って簡単な文を作成し、形容詞が英語表現においていかに便利なものであるかを学びます。 英作文で自分の意見を表現することは難しいですが、文法力と語彙力を高めるとても良い学習方法です。
心理・応用コミュニケーション 蓑内 豊 教授 心に伝えるコミュニケーション:スポーツの現場からコミュニケーションの重要性を考える 「〇〇をしなさい」「××をやった方がよい」と言われることがあります。でも、人は他人から言われただけでは、動かないこともあります。では、他人を動かせるには、どのようにすればよいのでしょうか。これらの問題にはコミュニケーションが関係してきます。この問題解決のヒントについて、スポーツ指導の現場から考えてみたいと思います。 話題として「スポーツ現場」を取り上げますが、問題解決のヒント(コミュニケーションのポイント)は、スポーツ以外の一般的な活動・生活でも活用できるものです。スポーツのことがわからなくても大丈夫です。
経済 浦野 真理子 教授 植物油から東南アジアと日本のつながりを考える 日本でカップラーメンやポテトチップスなどの食品の製造に多く使われているパーム油は、多くが東南アジアで生産されています。パーム油の生産は環境や現地の社会にどんな影響があるのかお話します。 私が実際に行っているインドネシアの村の様子をまじえてお話しします。
経営情報 鈴木 克典 教授 コンビニの不思議-お客さんの意識・行動と店内の工夫- コンビニでは、お客さんの意識・行動を分析し、店舗内の商品の品揃えやレイアウトなど、様々な工夫を行っています。本講義では、お客さんの意識・行動、店内の工夫などについて、皆さんと一緒に探ってみます。 コンビニに興味のある人だけでなく、人間の意識や行動に興味のある人、レイアウトやデザインを考えるのが好きな人は、是非、この講義を受けてみてください。
経済法 山邑 紘史 専任講師 ゲーム理論
-かけひきの科学-
ビジネス・法的交渉の現場から日々の生活に至るまで、我々は様々な駆け引きを行っています。駆け引きを「ゲーム」として捉えることで、どのような分析が可能となるのでしょうか?具体例を交えつつお話ししていきたいと考えています。 模擬講義では経済実験を実施して、ゲーム理論における意思決定を体感してもらう予定です。
福祉計画 K.U.ネンシュティール 教授 子供の貧困
-現状と課題-
豊かな国における子供の貧困が、近年、注目されるようになりました。本講義では、国際比較によって子供の貧困の現状を明らかにし、その背景と対策を考えます。 分かりやすく現状について分析・解説しますので、ぜひ参加してください。
福祉臨床 横山 穰 教授 福祉について考える―福祉のイメージが語るもの― 福祉に対するイメージを通して、福祉に期待するものを考えます。 皆さんが福祉に対して抱くイメージを、色、形、味、匂い、音、肌触りに置き換えて考えてください
福祉心理 眞嶋 良全 准教授 こころ+脳+からだ=わたし? あなたの心はどこにありますか? —脳? ですよねー。じゃあ脳以外の身体(からだ)って,心とは別物なんですかねえ。そんなお話です。 病は気から。健全な精神は健全な肉体に宿る。そんなことわざだけでは語れない心と身体のちょっと意外な関係について,最新の研究を交えて説明します。カウンセリングだけじゃない,心理学の奥深さに触れてみてください。あ、いくつか身体を使ったデモンストレーションもします。心と身体のストレッチを忘れずに。

 
【 短期大学部 】

学科 担当者 テーマ 講義内容 メッセージ
英文 森越 京子 教授 観光ホスピタリティ学と英語 北海道でも、海外からの旅行者をたくさん受け入れるようになりました。本学科卒業生も、観光、ホテル、航空業界で英語を使って活躍しています。この模擬講義では、観光ホスピタリティ学について英語で学ぶ授業です。 簡単な英語表現を使って、“英語”で観光ホスピタリティ学を学んでみましょう。
生活創造 遠藤 太郎 准教授 世界で一番小さくて、世界で一番優れた住宅:現代日本の住宅 日本の住宅のデザインは、世界から注目を集めています。狭い土地に建てられた日本の小さな住宅が、なぜ注目されるのでしょうか?実はその小ささ、そして小さいからこその工夫が、評価されているのです。 もめにもめた(?)新国立競技場コンペの審査委員長も、実はすごく小さな住宅作品で有名になりました。「小さく面白い」日本の住宅の世界をのぞいてみましょう。

2017年度入試ガイドブックがデジタルパンフレットからご覧いただけます。

2017年度入試ガイドブック
guide2016_new

資料請求もこちらからお待ちしています!

6月の進学相談会の情報をお知らせいたします。

開催日 時間 開催地 会場
6月3日(金) 16:00〜18:00 伊達 だて歴史の杜カルチャーセンター
6月7日(火) 15:45~17:45 八雲 八雲町シルバープラザ
6月8日(水) 14:30〜18:00 青森 青森国際ホテル
6月8日(水) 16:00~18:00 せたな 今金町町民センター
6月9日(木) 15:30~18:15 函館 ベルクラシック函館
6月9日(木) 14:30~18:00 弘前 ホテルナクアシティ弘前
6月13日(月) 15:30~18:00 五所川原 ホテルサンルート五所川原
6月15日(水) 16:00~18:00 中標津 寿園
6月15日(水) 15:30~17:30 知内 知内町中央公民館
6月16日(木) 15:30~18:15 帯広 ホテル日航ノースランド帯広
6月16日(木) 15:45~17:45 江差 ホテルニューえさし
6月17日(金) 15:30~18:00 むつ むつ来さまい館
6月17日(金) 15:30~18:15 釧路 釧路センチュリーキャッスルホテル
6月18日(土) 13:00~18:00 東京 サンシャインシティ
6月21日(火) 15:30~18:15 北見 ホテルベルクラシック北見
6月22日(水) 15:30~18:15 旭川 アートホテルズ旭川
6月22日(水) 15:00~16:30 滝川 滝川スポーツセンター
6月24日(金) 15:30~18:15 札幌 ホテルさっぽろ芸文館
6月28日(火) 15:00~16:30 札幌 ガトーキングダムサッポロ

※日程・会場・時間は変更になる場合があります。

6月以降の情報はこちらからご覧ください。

今年も受験生に北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力を知っていただくためにキャンパス説明会を開催します!

<2016年度キャンパス説明会>
第1回 6月25日(土)
第2回 8月6日(土)
第3回 9月24日(土)

※全日程12時受付・16時終了予定
詳しい情報はこちらよりご覧ください。

参加希望の方は申し込みフォームよりお申込みください。(予約なしの当日参加も可能です)
当日のプログラムは詳細が決まり次第ホームページでお知らせいたします。

たくさんの皆様のお越しをお待ちしております☆

大学共通科目の一つである「海外事情(英語)」は、例年イギリスに渡航し研修を受けますが、今年度は昨年起きたフランスでのテロ事件の影響でイギリスに渡航することができなくなりました。
そのため、今年度は、北星学内や札幌市内にて学生が英語を使用しながら国際的に活躍している企業人や教授とのインタビューセッションを行っています。その一つとして、3月10日(木)に行われたビーズリー米国領事とのインタビューセッションの様子を紹介します。

AIMG_3381
学生からの問いに答えるビーズリー領事
学生からの質問や意見一つひとつに対し、真摯に答えてくださりました。

AIMG_3387
ビーズリー領事とディスカッションする学生の様子
メモを取り、話を食い入るように聞く姿が見えました。

AIMG_3421
インタビューセッションを行ったビーズリー領事と学生たち

★「海外事情(英語)」履修学生からのコメント
米国領事とのインタビューセッションに参加して
言語教育部門の海外事情(英語)プログラムが2月末から3週間行われており、2016年3月10日、在札幌米国総領事館より広報文化交流担当ハービー・ビーズリー領事を招き、英語でのインタビューセッションを北星学園大学で行いました。
インタビューセッションは、海外事情(英語)を履修している学生がプロジェクトを組み、企画を行いました。海外事情(英語)は国際社会・多文化社会への見識を広げ、実践的なコミュニケーションスキルを身につけることを目的とした科目です。今年度はイギリスへの渡航が難しかったため、学生が自分たちで、札幌市内でどう学ぶのかを企画しながら、英語を使用し国際的に活躍している企業人や教授とのインタビューセッションに向け取り組んできました。その一つが今回のビーズリー領事とのインタビューセッションです。
ビーズリー領事とともに、必要とされるグローバル人材や留学だけでなく、テロ事件やメディアの役目、平和と武力の関連性などのテーマを積極的に話し合いました。
領事は、センシティブなテーマの問いにも真摯に答えて頂き、日本人と話していては得られないだろう新しい視点を得ることができました。日本だけでなく世界で活躍していくためには、異なる文化を理解する必要があります。すべて理解することは出来ませんが、長い時間をかけ異文化を理解していかなければいけないと改めて思いました。
今回ロンドンへ行くことは出来ませんでした。しかし、ビーズリー領事とのセッションを企画実行することで実用的な英語を使用するだけでなく、新しい角度からの物ごとの考え方を学ぶなど、この機会でしか得られない貴重な経験をさせて頂きました。

北星学園大学社会福祉学部福祉心理学科2年 大井菜緒

3月5日(土)、網走郡津別町にて「津別町まちづくりアイデアコンペ」最終審査が行われ、本学経済学部経済学科野原ゼミの学生が観客賞を受賞しました。

このコンペは、全国から77件の応募があり、一次審査(書類審査)に通過した12の提案者が津別町での最終審査に臨みました。本学学生は「Re make ~津別の未来を創る~」のタイトルでのプレゼンテーションを行い、オーディエンスからの得票が1位となり、観客賞を受賞することができました。

このコンペに向けて、学生たちは春休みに時間を作って集まり、一生懸命アイデアを練り何十回と発表練習を重ねてきました。

詳細は経済学科のFacebookに掲載されておりますのでぜひご覧ください。

また学習サポートセンターのFacebookにも、事前準備をしているゼミ生の様子が出ておりますのでご覧ください。

合格者向けの封筒に同封いたしました『「新入生歓迎会」および「入学前教育」のご案内』でご案内をさせていただきましたが、誤りがありましたので、訂正いたします。

(誤)「心コミ ラウンドテーブル2015」 → (正)「心コミ ラウンドテーブル2016」
(誤)3月5日(土)14時から → (正)3月12日(土)14時から

すでにほかで開催日が12日になっているお知らせをご覧になりました方には、紛らわしいご案内になり、申し訳ありませんでした。

また「入学前英語講座」が3月5日と12日の2回であるにもかかわらず、「3回」と表記されていることにつきましても訂正してお詫び申し上げます。

2016年3月3日
北星学園大学文学部 心理・応用コミュニケーション学科長
田辺 毅彦

14回を数える「北方領土の日」ポスターコンテストが今年度も開催され、全国から297点の応募があったなか、本学学生4名が入賞いたしました。いずれも短期大学部生活創造学科の専門科目「グラフィックデザイン演習Ⅰ」履修の2年生です。

その表彰式が、2月14日(日)に北海道庁赤れんが庁舎で行われました。受賞した4名は全員出席し、賞状をいただきました。
入選作品は17日まで同庁舎で展示されています。
なお、入賞者は以下のとおりです。
(佳作)
相川雅奈子さん
中野由梨奈さん
古澤愛菜さん
大山幸音さん

北方領土ポスタ表彰式 019(相川) (2) hyousyou2_

hyousyou3__ hyousyou4__

 

hyousyou5___
左から、相川さん、中野さん、古澤さん、大山さん

なお、表彰式の様子は短大生活創造学科のHPに掲載されており、北海道庁のHPでは入選作品が紹介されています。
短大部生活創造学科HP
北海道庁のHP

社会福祉学部福祉臨床学科では、学科サイトにて、毎月学科教員からのNEWS・COLUMNを配信し、福祉臨床学科に関する様々な取り組みや、学生及び教員の活動など幅広い情報をお伝えしています。

ぜひこちらからご覧ください。

北星学園大学受験生用アプリは2016年3月末をもって配付終了させていただきます。
今後は本サイト「受験生WEB http://entry.hokusei.ac.jp/」より入試情報をご確認ください。