MENU
News
2023年05月25日
*こちらは、2023年5月20日(土)に実施しました「第1回オープンキャンパス」のレポートです。
第1回オープンキャンパスでは参加者のみなさまに、学生による学科紹介や学科イベント、キャンパスツアーなどを体験していただきました。
次回オープンキャンパスは8月10日(木)開催です!
6月17日(土)にはHOKUSEI OPEN DAY、保護者向けの進学セミナーを開催しますので、こちらもぜひご参加ください!
<関連リンク>
オープンキャンパスレポート

北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力をみなさまへお伝えしきれていないのではないか・・・。そんなことを考えて作ったコンテンツが『re+discover HOKUSEI』です!
vol.4では「短期大学部英文学科」を取り上げました!
今回のre+discover HOKUSEIでは短期大学部英文学科の魅力や学びの一例をより詳しく紹介しておりますのでぜひご覧ください。
br>
今後も引き続き、学科や部門、センター、施設、などなど北星の様々な角度から、取材し発信していきたいと思いますので、ご期待ください。
re+discover HOKUSEIのバックナンバーは下記ページからご覧いただけます。
re+discover HOKUSEI
【関連リンク】
広報
2023年05月17日
下記のスケジュールで本学大学院への進学を検討している方に向けて説明会を開催します。当日は各研究科・専攻ごとにカリキュラムや履修の仕方など詳細を研究科長から説明します。また、「自分の研究対象について指導してくれる教授がいるのか」といった個別相談にも教員が直接応じます。
皆様の参加をお待ちしております。
■ 文学研究科 言語文化コミュニケーション専攻
日時:6月12日(月)18:00~19:30 場所:C500教室
■ 社会福祉学研究科 臨床心理学専攻
日時:6月14日(水)13:00~14:30 場所:C501教室
■ 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻
日時:6月14日(水)18:00~19:30 場所:C501教室
■ 経済学研究科 経済学専攻
日時:6月15日(木)18:00~19:00 場所:A404教室(入場締切18:30まで)
申し込み:
本学 受験生Web「お問い合わせ」フォームより希望の専攻を明記し、必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
※学年の項目は「既卒生」(高校卒業)を選択してください。
※学内選考(推薦)で入学する場合、入学金は徴収しません。また、授業料は3分の2相当額となります。
2023年05月11日
北星オープンユニバーシティでは、毎年オンライン方式で、フランス語・韓国語や中国語等の語学講座、中国語医療通訳方法、グリム童話を学ぶなど、多様な講座を高校生向けに開講しております。講師は本学の講師(大学の先生)で、一足先に大学講義のエッセンスを感じることができます。
【申込期間】
5月9日(火)~ 5月23日(火)
【受講方法】
ZOOMを使った「オンラインリアルタイム」講座です。
【受講時間】
講座によって異なりますが、平日19:00or19:30~ 90分間程度 週1回、全部で10回の講座が多いです。
平日でも帰宅後、部活後に参加できます。
【受講期間】
講座によって異なりますが、6月26日(月)~順次開講し、9月までの期間で行われます。
【申込方法】
北星オープンで検索し、出てくる「北星オープンユニバーシティHP」から、登録・受講申込ができます。
【費用】
講座回数により異なりますが、基本1回あたり1,000円で考えてください。
語学講座は10回開催が多いので10,000円です。中国語医療通訳は4回なので4,000円です。
募集講座の中には、高校生のみなさまも受講することができる講座がありますので、興味のある方は、是非北星オープンユニバーシティHPをご覧ください。
【募集講座】
フランス語初級1 (林 宏和)
フランス語中級3 (林 宏和)
ハングル基礎から学ぼう (チョン・ドゥホ)
ハングル初級Ⅰ (八幡 早苗)
ハングル中級Ⅰ (八幡 早苗)
ハングル中級 (チョン・クワンジャ)
歌で楽しく学ぶ韓国語 (チョン・ヨンジュ)
中国語入門 (森若 裕子)
中国語準中級 (森若 裕子)
中国語医療通訳を体験してみよう~入門編~ (森若 裕子、藏田 澄子)
中国語医療通訳を体験してみよう~中級編~ (森若 裕子、藏田 澄子)
日本で出版された中国語絵本を楽しむ (霜鳥 かおり)
『ワクワクを広げよう』SNSセンスアップ講座 (小賀 聡)
グリム童話を読む (佐藤 和枝)
なお、受講に関するお問い合わせ等については、北星オープンユニバーシティHPのお問い合わせフォームをご利用くださいますようお願いいたします。
社会連携センター
2023年05月01日
2024(令和6)年度入学者選抜の主な変更点を掲載しました。
詳細は、>入学者選抜の予告・変更点をご覧ください。
なお、変更点は現時点での情報であり、追加・変更が生じた際には改めて公表させていただきます。出願に際しては受験該当年度の入学試験要項を必ずご確認ください。
2023年04月05日
皆さんは「札幌ふるさと再発見」という番組をご存知ですか?
札幌市が企画して、STV(札幌テレビ)が制作する地域におけるまちづくり活動やボランティア活動の取り組みなどを紹介しながら、札幌の魅力を再発見する番組です。
このたび、『未来に向かって超進め!若者によるまちづくり』(3月25日放送)の回に本学のボランティアサークルコパン部が出演しました。
出演回はこちらで視聴できます(3分)
<公開URL:https://www.youtube.com/watch?v=Sc-4X_TvFaU>
若者たちの活躍をぜひ見てください!

北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力をみなさまへお伝えしきれていないのではないか・・・。そんなことを考えて作ったコンテンツが『re+discover HOKUSEI』です!
vol.3では「心理学科」を取り上げました!(2023年4月に福祉心理学科から学科名称変更)
今回のre+discover HOKUSEIでは心理学科の魅力や学びの一例をより詳しく紹介しておりますのでぜひご覧ください。
br>
今後も引き続き、学科や部門、センター、施設、などなど北星の様々な角度から、取材し発信していきたいと思いますので、ご期待ください。
re+discover HOKUSEIのバックナンバーは下記ページからご覧いただけます。
re+discover HOKUSEI
【関連リンク】
広報
2023年03月16日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部の受験生Webをリニューアルしました!
この度のリニューアルでは、本学のイベント情報・魅力をより分かりやすくお伝えするため、全体のデザインやトップページの構成を一新しました。
これからも受験生のみなさまに役立つ・必要な情報を発信していきます。
今後とも、北星学園大学・北星学園大学短期大学部をよろしくお願いいたします。
2023年03月10日
北星学園大学・北星学園大学短期大学部では、2024(令和6)年度実施の2025(令和7)年度一般選抜及び大学入学共通テスト利用選抜について、2022(令和4)年度高等学校入学者から適用されている「高等学校学習指導要領(平成30年告示)」に対応するよう、こちらのとおり変更することを予告いたします。
また、本学の一般選抜における各教科・各科目の出題範囲については、旧学習指導要領に基づく教育課程履修者にも、不利益とならないものとします。
なお、この予告内容について、今後修正される場合もありますので、本学のホームページ「受験生Web(入学者選抜の予告・変更点)」及び2024年度に作成予定の2025年度各種選抜要項で必ずご確認ください。
以上
2023年01月24日
アーカイブ