ニュース

News

 本学のロバートJ.トムソン 文学部英文学科専任講師が開設した、北海道のアウトドアルート情報(山スキー、登山、自転車、カヌー)を英語で紹介するウェブサイト「HokkaidoWilds.org」が、国土交通省国土地理院のGeoコンテストで16作品の中から最優秀賞を受賞しました。
 同コンテストは、地理空間情報の利活用に関するさまざまな取り組みやサービス、アイディアなどについて展示・発表を行うイベントで、「UTMグリッド入りの英語表記登山地図―国内地形図を国際基準に―」をテーマに、トムソン先生の「HokkaidoWilds.org」が2年前に受賞した取り組みをさらに発展させて評価されました。

トムソン先生が詳しく動画でも説明されていますので、以下をぜひご覧ください。

・今年のGeoコンテスト:https://g-kukan.jp/
・今年のトムソン先生の作品情報:https://g-kukan.jp/exh-l/
・作品紹介動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=6eviW_LoQSQ (12月末まで限定公開)
・作品紹介動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=QTSItCsNt4U
・HokkaidoWilds.orgのプレスリリース:https://hokw.jp/2021geocon-JA

 トムソン先生の研究は、北星学園大学文学部英文学科グローバル・スタディーズコースで学べることの専門性を活かした具体的な取り組みです。

トムソン先生からのコメント▼

北星学園大学文学部英文学科グローバル・スタディーズコースでは、
英語のプロになる教育はもちろん、英語を超えた「国際コミュニケーション」能力や工夫、「コミュニケーションの柔軟性」などといったスキルを身に着けることができます。

 登山用の本格的な地形図の国際基準を国内の地図に合わせることによって、外国人の北海道の山岳地帯での安全を図れるUTMグリッドという、言語に頼らないような国際基準の位置情報伝達方法が国内で標準になれば、山岳遭難などが発生したときに、外国人登山者(英語話者)と地元の警察(日本語話者)などとのコミュニケーションが円滑にいくと思われます。
 今回の最優秀賞は、研究で取り組んでいる「地形図を介したコミュニケーション工夫」の最先端性が認められたと思っています。(実用性のある地図データ活用)

トムソン先生の研究はこちらで紹介しています。
▶研究者Story  https://entry.hokusei.ac.jp/scholar/tomson/

【関連ページ】
・2019.12.2 https://www.hokusei.ac.jp/news/44399/
・2021.2.8 https://www.hokusei.ac.jp/news/88018/
・2年前にも、トムソン先生は同じイベントで入賞しています。:https://www.u-presscenter.jp/article/post-42799.html

【短期大学部】総合型選抜(Ⅱ期:自己推薦型)の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表サイト(https://entry.hokusei.ac.jp/goukaku/)

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

【大学】編入学者選抜、特別選抜、転学部・転学科試験の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表サイト(https://entry.hokusei.ac.jp/goukaku/)

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

以下のとおり、公開講座をオンライン開催いたしますので、ぜひご参加ください。

【2021年度担当】
短期大学部英文学科

【全体テーマ】
Strengthening People, Language and Culture at the Hokusei Junior College English Department ~「人」「言語」「文化」を育てる短大英文学科の歩み~ 

【内容】
北星学園大学短期大学部英文学科には、革新的なアプローチで英語教育を実践してきた長い歴史があります。留学プログラムや英語だけで行う授業科目をいち早く導入してきました。今回の公開講座では、言語学、語彙学習法、シェイクスピアと生物学、先住民の文化、グローバル時代の北海道観光、北星学園の歴史など、私たちの学科で教えられている多様なトピックの一部をご紹介します。

【開催期間】
2021年10月22日(金)~11月26日(金) *毎週金曜日全6回

【受講料】
一般2,000円、本学在学生1,000円、高校生無料

【申込締切】
2021年10月18日(月) 申込み期間を延長して承っております。

申込フォーム

*プログラム詳細や申込方法につきましては、以下でご確認ください。

【大学】総合型選抜、【短期大学部】総合型選抜Ⅰ期合格発表の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表サイト(https://entry.hokusei.ac.jp/goukaku/)

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

11月6日(土)、新さっぽろサンピアザ「光の広場」にて「第12回みんなの!新さっぽろフォトコンテスト」の表彰式が行われました。
昨年から続くコロナ禍で様々な制約がありましたが、今年度は応募者数90名、応募点数208点の力作が集まり、本学学生2名が入選を果たすことができました。

◆入選
・和泉田 隼佑さん(経済法学科3年)
作品タイトル「また遊びに来るね」

・小野寺 咲季さん(経済学科4年)
作品タイトル「野生?のプレーリードッグ」


▲賞状を授与される和泉田さん

▲石川社会連携センター長と和泉田さんと記念撮影

▲審査委員と入賞者の記念撮影



また、北星学園大学学長賞には、学生部門大賞を受賞された高校生の稲村 光莉さん(作品名「歴史と花火」)が選ばれました。

11月6日(土)~11日(木)の間、新さっぽろアークシティ サンピアザ1階 光の広場にて全応募作品を展示しています。詳しくはこちらをご覧ください。

*本学は、厚別区役所、札幌副都心開発公社と2008年10月に産学官の連携協力に関する協定を締結しています。その一環として、写真を通して厚別区の魅力を再発見し、まちづくり活動につなげていくこと目的に、2010年から本コンテストの企画、運営、審査、展示までを三者が協力して行っています。

総合型選抜の1次選考通過者数の状況を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/info/goukaku/sougou/

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・電話やメールによる問い合わせには、一切応じません。

総合型選抜の志願者数の状況を掲載しました。
https://entry.hokusei.ac.jp/info/goukaku/sougou/

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・電話やメールによる問い合わせには、一切応じません。

「English Camp in 北星」は本学が2016年度に開始したイベントです。例年であれば、高校生と本学の在学生・留学生が2日間英語を使って生活を共にし、グループワークや発表を通して英語を学ぶイベントとなっていますが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受け昨年度よりオンラインで実施しております。

今年度は、多言語・多文化の現象に関心をもつ高校生が、3~5名程度のグループ毎にテーマに沿って英語のプレゼンテーション動画を作成し、本イベント実行委員が審査を行う形式で実施します。作成期間中には本学在学生との遠隔によるフィードバック・ミーティングを設けます。

参加者の皆さんは、動画作成を通して、実践的コミュニケーションに必要な英語を学びます。自らとは異なる言語の学習を通して参加者の皆さんの学びを深め、国際的視野を広げることを目指します。
ぜひ奮ってご参加ください!

テーマ:
Student Life in Japan
Student life differs from country to country throughout the world. Explain one or more aspects of student life in Japan that you think would be interesting for people in foreign countries to know and understand. You can choose topics from any time period of Japanese school life from kindergarten to college.

実施詳細:
English Camp in 北星 Online 2021 実施要項
English Camp in 北星 Online 2021 応募規定等及び個人情報の取扱いについて
English Camp in 北星 Online 2021 動画作成の流れ・詳細
English Camp in 北星 Online 2021 “Meeting Day” について

お申込み:
受付は終了しました。

昨年度の様子:
★昨年度の表彰動画は、北星学園大学国際教育センターYoutubeチャンネルで視聴することができます。
https://www.youtube.com/channel/UCDil6zG_RDm4GJVtfpAT0Fw/featured

★昨年度の受賞作品
Hokusei Prize(最優秀賞)

『THIS TOWN』(北海道登別明日中等教育学校)

Originality Prize

『Banei Horse Racing in Our Town.』(北海道幕別清陵高等学校)

Humor Prize

『Most Famous Japanese Restaurant in Saroma』(北海道佐呂間高等学校)

Technical Prize

『The trip to Edo period』(北海道登別明日中等教育学校)

English Language Prize

『Experience SAPPORO』(札幌聖心女子学院高等学校)

大学院入学試験 修士課程(第1期)の合格者受験番号一覧を掲載しました。
合格発表

・発表日時を過ぎても表示されない場合は、ブラウザを更新してください。
・合格者受験番号の掲載は1週間程度です。
・Webサイトでの掲載はあくまで合格発表の補助的なものです。
・合格者には「合格通知書(速達)」をもって正式に通知いたします。
・電話やメールによる合否の問い合わせには、一切応じません。

北星学園大学入学試験センター