ニュース

News

北星オープンユニバーシティでは、毎年、英語や中国語・韓国語をはじめとする語学講座など、多種多様な講座を一般向けに開講しております。

2021年度の後期一般講座については、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、大学での対面実施は行わずにオンライン方式で実施可能な講座のみを募集しています。
募集講座の中には、高校生のみなさまも受講することができる講座がありますので、興味のある方は、是非北星オープンユニバーシティHPをご覧ください。

高校生が受講対象となっている講座は以下のとおりです。
※申込み締め切りは、10月6日(水)までとなっておりますので、ご注意ください。

● 募集概要 ●

【募集講座】
英会話上級(ティモシー ホイット)
ドイツ語中級(ダニエル アーノルド)
フランス語入門(林 宏和)
フランス語初級(林 宏和)
中国語入門(森若 裕子)
中国語初級(森若 裕子)
中国語 医療通訳を体験してみよう!~初級から1歩進んで~(藏田 澄子 森若裕子)
ハングル初級(八幡 早苗)
ハングル上級(チョン ヨンジュ)
ラテン語の初歩(足立 清人)
「ローマ名言集」を読む(足立 清人)
シニアのための再チャレンジ英会話(山岡 ゆう)
フレーズで覚えるやさしい英会話(山岡 ゆう)
Customer Service in English(ジョン トーマス)
現代日本語文法の基礎(中村 真衣佳)
日本語のウラ側をチラ見してみよう!~学校では習わない日本語のしくみ~(松浦 年男)
TOEIC Speaking and Writing Training (ロバート ゲティングス)
英語4技能総合テスト対策講座(ロバート ゲティングス)
韓国歴史に触れる ~古代における日本と朝鮮半島の交流から近代に至るまで~(チョン ドゥホ)
色の基礎から学ぶパーソナルカラー入門(東田 育子)

【申込期間】
9月17日(金)~ 10月6日(水)まで

なお、受講に関するお問い合わせ等については、北星オープンユニバーシティHPのお問い合わせフォームをご利用いただきますよう何卒お願いいたします。

社会連携センター

出願専用サイトを公開しました。
詳しくはWeb出願のページをご参照下さい。

新型コロナウイルス感染症等に罹患した受験生に対する配慮について

新型コロナウイルス感染症等に罹患した受験生に対する配慮に関して、一般選抜においては「新型コロナウイルス感染症等に罹患した入学志願者の受験機会を確保するため、追試験の設定か、追加の受験料を徴収せず、別日程への受験振替をする」旨の通知が文部科学省からありました。
本学においても、上記通知の趣旨を踏まえ、罹患した受験生に対して、受験機会の確保の観点から以下のような措置を講ずることとしましたので、お知らせいたします。なお、この措置は今年度限りのものです。

Ⅰ.一般選抜について

  1. 追試験の実施
    新型コロナウイルス感染症に罹患し、または濃厚接触者と認定されたために一般選抜を受験できなかった受験生、およびインフルエンザに罹患したために一般選抜を受験できなかった受験生に対しては、以下の日程で追試験を実施する。また、追試験の受験を辞退した場合には、検定料を返還する。いずれの場合においても、事前連絡および罹患証明書等の提出を条件とする。
    ・追試験日:2022年2月24日(木) 
    ・合格発表:2022年3月4日(金) 
    ・試験会場:北星学園大学内(追試験については地方会場を設けない)
  2. 一般選抜における実施教科及び科目の出題範囲等について
    既に公表している内容に変更はない。

Ⅱ.総合型選抜(Ⅱ期自己推薦型含む)、特別選抜(社会人・帰国生徒・外国人留学生)、編入学者選抜、転学部転学科試験について

  1. 追試験は行わない。
  2. 罹患証明書等の提出があった場合には、検定料を返還する。

※追試験の詳細や今後の状況によって内容等に変更が生じた場合は改めてホームページで公表いたします。

以上

大学院入学試験について

(1)追試験は行わない。

ただし、第1期に出願した者が罹患した場合は、罹患等に関する証明書等を提出したうえで、
本人の希望により検定料の返還か、第2期の試験に振り替えることができる。

(2)罹患等に関する証明書等を提出した場合は、検定料を返還する。

※追試験の詳細や今後の状況によって内容等に変更が生じた場合は改めてホームページで公表いたします。

以上

 新型コロナウイルス感染症の影響により、自宅待機や学級閉鎖の措置がとられるなど、大学への訪問に不安を感じられている方もいらっしゃるかと思います。そのような状況を踏まえ、オープンキャンパスへの参加が難しいと判断し、ご相談いただいた方につきましては個別での対応を検討させていただきます。
 個別対応の内容につきましては、「LINE個別相談」や「個別見学」などを予定しておりますが、まずは直接ご相談をいただき、可能な範囲で対応いたします。ご希望の方は、まずお電話(011-891-2731)にてご連絡ください(代表番号となりますので、電話交換の者に「入試課」とお伝えください)。
※個別での対応は、9月11日(土)開催の第3回オープンキャンパスにご参加いただけない方が対象となりますのでご注意ください。

 また、「WebMovie」では、学科説明・模擬講義・キャンパスツアーなどの動画を配信しています。ぜひこちらも参考にしてください。https://entry.hokusei.ac.jp/webmovie/

「おしゃべりBOX neo 9月号」にて、本学が紹介されました🎵 
*おしゃべりBOXとは・・・1988年から30年以上続く情報誌で、札幌で親しまれてきたフリーペーパーです。札幌市内・近郊の商業施設・飲食店・カフェ・スーパー・金融機関などに設置されていますので、見かけた際はぜひお手に取ってご覧ください✨

▼同誌の公式Webサイトでも公開中
https://oshaberibox.com/webbook/

おしゃべりBOXフルページ

 受験生Webに掲載しております2022年度入学試験要項において、誤りの記載がありました。56ページに記載の短期大学部の「総合型選抜(Ⅰ期)事前課題(生活創造学科のみ)」につきまして、同じ内容の文章が重複していました。重複する箇所を削除した要項を改めてアップロードしましたので、ご確認ください。ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。
*すでに事前課題を完成させた志願者の方におかれましては、提出に支障がないことを念のため申し添えさせていただきます。

【LINE個別相談を実施します】

都合が合わずにオープンキャンパスに来れない方など是非ご活用ください。
LINEのトーク機能で、入試に関わる質問などを受け付けます。事前申込制となっており、一人20分間という時間の中で、職員と気軽にメッセージのやり取りをしていただければと思います。

【開催日】

・9月16日(木)
・9月17日(金)
・9月18日(土)

6月に実施した際には、LINEならではの画像(写真)を活用したやり取りや、気になるけど対面や電話では質問しづらいことなど、様々なトークをさせていただきました。
1人1人としっかりと向き合ってやり取りをしたいため、1人20分間という時間を設けております。
予約制となっておりますので、以下より申し込みを行ってください。
皆様のご参加をお待ちしております。

お申し込みは終了いたしました。

個別相談を希望されない方も、まずはLINE友だち追加をしてみてください!オープンキャンパスや各種入試のご案内など、受験生に有益な情報も配信いたします!

[友だち追加の方法]

★ボタンクリックから
このページをスマートフォンにて閲覧している場合は、以下のボタンをクリックすると「友だち追加」ができます。



★QRコードから
LINEの「友だち追加」から「QRコード」を選択し以下のQRコードを読み取ると、「友だち追加」ができます。

★ID検索(友だち検索)から
LINEの「友だち追加」から「検索」を選択し、「@hokusei」で検索し、「友だち追加」ができます。
※@を必ずつけてください。(全て半角)

第3回オープンキャンパスの申込みを開始しました。
高校生800名、保護者150名の定員制限を設け、先着の事前申込制(保護者も申込必須)となります。高校生1名に対して保護者1名までの参加となりますので、ご了承ください。

また、申込登録の完了後、申込みの際に入力したメールアドレスに「申込完了」の自動返信メールが送信されます。その後、オープンキャンパスの実施当日までに「参加証」のメールが送信されますので、「参加証」を受付でご提示ください。※自動送信メールが届かない場合は「参加証」も届きませんので、その場合はご連絡ください
▶お問合せ先 北星学園大学入試課 電話番号:011-891-2731(代表)

当日の食堂等の営業時間帯は以下の通りです。
・大学会館(購買)10:00-16:00
・学生食堂11:00-13:30
・カフェ10:00-16:00(ラストオーダー15:30)
*すべて有料となります。

第3回オープンキャンパスのページ

学科パンフレット・入試ガイドブックはこちらからご覧いただくことができます。
ぜひご利用ください。

gakkapanhu_2016