MENU
News
北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力をみなさまへお伝えしきれていないのではないか・・・。そんなことを考えて作ったコンテンツが『re+discover HOKUSEI』です!
vol.5では「短期大学部生活創造学科」を取り上げました!
今回のre+discover HOKUSEIでは短期大学部生活創造学科の魅力や学びの一例をより詳しく紹介しておりますのでぜひご覧ください。
br>
今後も引き続き、学科や部門、センター、施設、などなど北星の様々な角度から、取材し発信していきたいと思いますので、ご期待ください。
re+discover HOKUSEIのバックナンバーは下記ページからご覧いただけます。
re+discover HOKUSEI
【関連リンク】
広報
2023年07月27日
以下の入学試験要項を公開しました。
・編入学者選抜
・特別選抜(社会人・帰国生徒・外国人留学生)
●入学試験要項は、こちらからダウンロードしてご覧いただくことができます。
>入学試験要項
●出願される場合は、願書(志願票)が必要です。こちらから資料請求をしてください。
>資料請求
●入学試験要項には、出願手続や入学試験当日の注意事項などが記載されていますので、出願前に必ず確認してください。
●不測の事態等により変更する場合があります。変更が生じた場合は、本学受験生サイト「受験生Web」に掲載しますので、出願前および入学試験日まで随時、最新情報を必ず確認してください。
>受験生Web
●出願、受験について不明な点がある場合、まずはこちらを確認した後、必要に応じて直接問い合わせしてください。
>入試Q&A
>問い合わせ
2023年07月18日
第2回オープンキャンパス(8月10日開催)の申込受付を開始しました。
先着順(※)の事前申込制となります。保護者の方も申込必須です。
※会場の都合により定員あり
なお、お申込みにつきましては北星の公式LINEアカウントを利用することとなりますので、ご登録をお願いいたします。
登録がうまくできなかった方はこちらからID検索にて友達登録を行ってください。
▶お問合せ先 北星学園大学入試課 電話番号:011-891-2731(代表)
2023年07月18日
2023年05月25日
*こちらは、2023年5月20日(土)に実施しました「第1回オープンキャンパス」のレポートです。
第1回オープンキャンパスでは参加者のみなさまに、学生による学科紹介や学科イベント、キャンパスツアーなどを体験していただきました。
次回オープンキャンパスは8月10日(木)開催です!
6月17日(土)にはHOKUSEI OPEN DAY、保護者向けの進学セミナーを開催しますので、こちらもぜひご参加ください!
<関連リンク>
オープンキャンパスレポート
北星学園大学・北星学園大学短期大学部の魅力をみなさまへお伝えしきれていないのではないか・・・。そんなことを考えて作ったコンテンツが『re+discover HOKUSEI』です!
vol.4では「短期大学部英文学科」を取り上げました!
今回のre+discover HOKUSEIでは短期大学部英文学科の魅力や学びの一例をより詳しく紹介しておりますのでぜひご覧ください。
br>
今後も引き続き、学科や部門、センター、施設、などなど北星の様々な角度から、取材し発信していきたいと思いますので、ご期待ください。
re+discover HOKUSEIのバックナンバーは下記ページからご覧いただけます。
re+discover HOKUSEI
【関連リンク】
広報
2023年05月17日
下記のスケジュールで本学大学院への進学を検討している方に向けて説明会を開催します。当日は各研究科・専攻ごとにカリキュラムや履修の仕方など詳細を研究科長から説明します。また、「自分の研究対象について指導してくれる教授がいるのか」といった個別相談にも教員が直接応じます。
皆様の参加をお待ちしております。
■ 文学研究科 言語文化コミュニケーション専攻
日時:6月12日(月)18:00~19:30 場所:C500教室
■ 社会福祉学研究科 臨床心理学専攻
日時:6月14日(水)13:00~14:30 場所:C501教室
■ 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻
日時:6月14日(水)18:00~19:30 場所:C501教室
■ 経済学研究科 経済学専攻
日時:6月15日(木)18:00~19:00 場所:A404教室(入場締切18:30まで)
申し込み:
本学 受験生Web「お問い合わせ」フォームより希望の専攻を明記し、必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
※学年の項目は「既卒生」(高校卒業)を選択してください。
※学内選考(推薦)で入学する場合、入学金は徴収しません。また、授業料は3分の2相当額となります。
2023年05月11日
北星オープンユニバーシティでは、毎年オンライン方式で、フランス語・韓国語や中国語等の語学講座、中国語医療通訳方法、グリム童話を学ぶなど、多様な講座を高校生向けに開講しております。講師は本学の講師(大学の先生)で、一足先に大学講義のエッセンスを感じることができます。
【申込期間】
5月9日(火)~ 5月23日(火)
【受講方法】
ZOOMを使った「オンラインリアルタイム」講座です。
【受講時間】
講座によって異なりますが、平日19:00or19:30~ 90分間程度 週1回、全部で10回の講座が多いです。
平日でも帰宅後、部活後に参加できます。
【受講期間】
講座によって異なりますが、6月26日(月)~順次開講し、9月までの期間で行われます。
【申込方法】
北星オープンで検索し、出てくる「北星オープンユニバーシティHP」から、登録・受講申込ができます。
【費用】
講座回数により異なりますが、基本1回あたり1,000円で考えてください。
語学講座は10回開催が多いので10,000円です。中国語医療通訳は4回なので4,000円です。
募集講座の中には、高校生のみなさまも受講することができる講座がありますので、興味のある方は、是非北星オープンユニバーシティHPをご覧ください。
【募集講座】
フランス語初級1 (林 宏和)
フランス語中級3 (林 宏和)
ハングル基礎から学ぼう (チョン・ドゥホ)
ハングル初級Ⅰ (八幡 早苗)
ハングル中級Ⅰ (八幡 早苗)
ハングル中級 (チョン・クワンジャ)
歌で楽しく学ぶ韓国語 (チョン・ヨンジュ)
中国語入門 (森若 裕子)
中国語準中級 (森若 裕子)
中国語医療通訳を体験してみよう~入門編~ (森若 裕子、藏田 澄子)
中国語医療通訳を体験してみよう~中級編~ (森若 裕子、藏田 澄子)
日本で出版された中国語絵本を楽しむ (霜鳥 かおり)
『ワクワクを広げよう』SNSセンスアップ講座 (小賀 聡)
グリム童話を読む (佐藤 和枝)
なお、受講に関するお問い合わせ等については、北星オープンユニバーシティHPのお問い合わせフォームをご利用くださいますようお願いいたします。
社会連携センター
2023年05月01日
2024(令和6)年度入学者選抜の主な変更点を掲載しました。
詳細は、>入学者選抜の予告・変更点をご覧ください。
なお、変更点は現時点での情報であり、追加・変更が生じた際には改めて公表させていただきます。出願に際しては受験該当年度の入学試験要項を必ずご確認ください。
9月9日(土)開催の『HOKUSEI OPEN DAY』、『進学セミナー(保護者説明会)』、『総合型選抜対策セミナー』のタイムスケジュールを公開します!
HOKUSEI OPEN DAYは、オープンキャンパスよりも気軽に大学を見学できるイベントです。
「大学がどんな場所か見てみたい」という方はぜひご参加ください。
『総合型選抜対策セミナー』では、本学の入試の傾向などを説明します。このセミナーでしか聞けない情報もあるかもしれません。
HOKUSEI OPEN DAY、進学セミナー(保護者説明会)、総合型選抜対策セミナーいずれも北星公式LINEからの事前申込制*となります。
申込は8月25日(金)に開始します。申込を開始したらLINEにてお知らせしますので、事前のお友達登録をおすすめします。
*進学セミナー(保護者説明会)はLINE以外の申込方法も準備中です。
登録がうまくできなかった方はこちらからID検索にて友達登録を行ってください。
※申込期間: 8月25日(金)~9月8日(金)
HOKUSEI OPEN DAY▼ | 進学セミナー(保護者説明会)▼ | 総合型選抜 対策セミナー▼ |
12:30~ | ・受付開始 |
13:00~13:20 | ・大学概要説明 ・OC告知 ・オリエンテーション |
13:30~14:30 | ・学内自由見学(スタンプラリー) |
13:30~14:30 | ・個別相談 |
13:30~15:30 | ・学科ブース |
12:00~ | ・受付開始 |
12:30~12:40 | ・オリエンテーション |
12:40~13:20 | ・大学入試の現状と対策 <講演:(株)リクルート> |
13:30~14:10 | ・学費、奨学金について <講演:(株)JSコーポレーション> |
14:10~14:20 | ・大学概要説明 |
14:20~15:30 | ・個別相談 ・学内自由見学 |
13:00~ | ・受付開始 |
13:30~14:00 | ・総合型選抜のポイント説明 ・「過去問題傾向」配布 |
14:00~15:00 | ・個別相談 ・学内自由見学 |
アーカイブ